
|
Quotes Archive
April 2016 |
April 2015 |
December, 2013 |
October, 2013 |
Julyl , 2012 |
April , 2012 |
December, 2011 |
October, 2011 |
July, 2011 |
May, 2011 |
April, 2011 |
March, 2011 |
December, 2010 |
November, 2010 |
August, 2010 |
July, 2010 |
April, 2010 |
February, 2010 |
January, 2010 |
December, 2009 |
September, 2009 |
July, 2009 |
June, 2009 |
April, 2009 |
March, 2009 |
February, 2009 |
January, 2009 |
December, 2008 |
November, 2008 |
September, 2008 |
July, 2008 |
June, 2008 |
April, 2008 |
March, 2008 |
January, 2008 |
December, 2007 |
November, 2007 |
October, 2007 |
August, 2007 |
April, 2007 |
March, 2007 |
February, 2007 |
January, 2007 |
December, 2006 |
November, 2006 |
October, 2006 |
March, 2006 |
July, 2005 |
September, 1988 |
|
2011/07/25 月曜日 00:00:00 MST |
Shu's Basketball Camp 2011を終えて
第9回目の今回は会場を東京都墨田区総合体育館に移し、7月2日(土)・3日(日)の2日間全国各地から120名を越える受講者のみなさんとともに行いました。
8つのセッションのうち1つは「走れ、T校バスケット部」の著者である松崎洋氏、そして自ら東京
オリンピックに出場しバスケットボールはもちろんサッカー界においてもマネージメント力を発揮
してきた海保宣生氏を迎えてパネルディスカッション形式で行いました。指導者とは違う視点
からバスケットボールへの思い、指導者への期待、を語っていただきました。ありがとうございました。
コート上でのセッションではスピーカーはもちろんですが、JXサンフラワーズ・江戸川大学・拓殖大学・東海大学・日立サンロッカーズの選手のみなさんの元気で、キビキビしたプレーも勉強になりました。また、1日目夜の懇親会ではみなさんのバスケットボールにかける熱い思いがひしひしと感じた約2時間でしたね、またエネルギーをいただきました。
次回は10回目を迎えます。記念大会にふさわしいより良いCampにしたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。
最後に、Shu's Basketball Campにご協力いただいたすべての方々に心より感謝いたします。ありがとうございました!
|
|
2011/05/11 水曜日 00:00:00 MST |
Shu's Basketball Camp 2011開催! みなさん、3月11日に発生した東日本大震災から2ヶ月経ちましたがいかがお過ごしでしょうか。
交通機関などは徐々に復旧していますが、いまだに余震もあり、また被災地では変わらず厳しい状況が続いています。今回の震災の大きさをあらためて感じさせられます。
このような状況下ですがたくさんの方々のご協力をいただき、今年も7月2日(土)、3日(日)の両日「Shu's Basketball Camp 2011」を開催できること大変嬉しく思います。
今回はアクセス・環境を考慮し、会場を東京都・墨田区総合体育館で行うこととしました。より多くの方々に参加していただけたらと思います。
我々スピーカー・スタッフ共々より良いCampを目指し、そしてみなさんとのコミュニケーションを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いします。 |
|
| << 最初 < 戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ > 最後 >>
|
 |
|

|
|